居宅介護支援事業在宅介護支援センター鶴ヶ丘
平成27年6月11日(木)『チャレンジロコトレ~足裏チェックの巻~』
介護予防教室1回目は「チャレンジロコトレ~足裏チェックの巻~」を実施し69名の参加がありました。
体操を行う前準備として、足裏マッサージを体感して頂いてから体操を実施したところ、「体が軽く感じいつもより動きやすかった」と実感して頂くことができました。
平成27年7月9日(木)『仏花用-造花アレンジメント-』
介護予防教室2回目は「仏花用-造花アレンジメント-」を実施しました。
参加者は2名でしたが、講師の手厚いご指導により「充実した2時間だった」と参加者から嬉しいお言葉を頂戴いたしました。自分で考え配置したことで、同じ材料でも参加者によって雰囲気が違い、個性が出ていたと思います。
平成27年10月15日(木)『ハンドケア~きれいな手でいる為に~』
平成27年10月15日(木)介護予防教室3回目は「ハンドケア~きれいな手でいる為に~」を実施いたしました。
ペアで組んだハンドマッサージはお互いに実施する難しさもありましたが、行った後は「手がぽかぽかする。気持ちが良かった。」という声を頂きました。また、マニキュアを塗って爪にシールを取り付けたりしたことに対しても、「初めて塗ってみた。若返った感じがする。おしゃれできてうれいしい。」などの声も頂きました。
今回の介護予防教室は心の健康を目的に開催いたしましたが、期待していた内容ではなかったというご意見もいただきました。
今後、介護予防教室のテーマ選びに十分配慮しつつ、皆様に楽しんで参加していただけるようスタッフ一同精神誠意努めてまいりますので、何卒宜しくお願い致します。
平成27年7月9日(木)『笑いヨガ(ラフターヨガ) 笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズ』
今年最後の介護予防教室4回目は「笑いヨガ(ラフターヨガ) 笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズ」を実施いたしました。 笑う材料がないのに「笑う」ことに対して、抵抗感があるのでは?と少し心配していたのですが、思っていたよりもすぐ溶け込んでいる様子が見られました。挨拶笑い(インド・日本の敬礼)、静電気笑い、笑い薬、宝くじ、笑いの波など激しい運動量でないのに、「笑う」ことで有酸素運動となり熱量を発するのか、上着を脱ぐ方が続出しました。「暑い・暑い」と言いながら、楽しまれていた様子が見られました。初めは恥ずかしそうにしていた作り笑いも、「最後は本当の笑顔になりました」との声をいただきました。
特別養護老人ホーム 鶴ヶ丘苑 /
特別養護老人ホーム かいふう /
デイサービスセンター 鶴ヶ丘 /
ケアハウス鶴ヶ丘 /
母子生活支援施設 青森市立すみれ寮
/青森敬仁会病院
Copyright(C)2008 社会福祉法人 敬仁会 All Rights Reserved.